収納サービスを利用してキャンプギアを保管
収納サービスを利用してキャンプギアを保管
キャンプギアは、例えばテント・テーブル・椅子・大型の鍋といったように相当に嵩張る大きなものもあります。
使わないときは折りたたんだり分解したりして収納できるようになっているものも多いですが、それでも一般的な日用品レベルと比較するとかなり大型で重さもあり、日常の収納に苦労しているという人もいるかもしれません。
キャンプギアがあっても特に苦労していないのは、十分なスペースを持つ物置とか納屋、クローゼットを持つ人であって、それでなくても衣類や日用品で家の中の収納に苦心しており部屋の中にも物が積まれているという場合には、置き場所がないことも多いでしょう。
このようなときには外部の収納サービスを利用することが一つの方法です。
トランクルームとか貸し倉庫などと呼ばれることもありますが、個人用で鍵のかかるスペースに基本的には自由に所有物を保管しておくことができ、預け入れも引き出しも自由に行うことができるようになっています。
キャンプギアはクローゼットなどに入れるだけではない、見せる収納もある
キャンプが好きな人はどんどん用品を購入していくので収納に困ることがありますが、収納場所はクローゼットや物置の中に限りません。
家の中のよく見えるところに専用の棚やラックなどを設けて、そこにキャンプギアを収納して「見せる収納」を実現するという方法もあります。
頻繁にキャンプに行くほど好きな場合は、キャンプギアを見ているだけでも楽しいのではないでしょうか。
今あるギアを見つめながら、「次はこれが欲しい」とか「次のキャンプにはこのテントを持って行こう」などと考えることもできます。
クローゼットや物置にしまい込んでいたら、奥にある物も引っ張り出してくるのは大変ですが、棚やラックを生かした「見せる収納」なら目当てのギアだけを取り出すことができます。
それに例えばランタンを普段から壁にかけておけば普段も照明器具として使うこともできるので、家の中にいてもキャンプ気分を味わうことができ、好きな人にとっては毎日がキャンプです。